事情あっての増築 Tweet 坂道の多い住宅地。段差のある敷地に車庫兼住宅を建て本宅と渡り廊下でつなぎました。 本宅では一階なんだけど新築部(増築部)に行くといつの間にか二階になっているという 不思議な感覚になる家。 内部はまた後日アップします。 これがもとの姿。築35年、本宅です。右側の空地に増つなぎました。 近くで見上げたところ。窓のバランス、雨樋のおさまり。とても気を使いました。
坂井市の家の小さな増築 Tweet こんな感じの築約40年の家でした。 玄関別の二世帯住宅にリノベーションしました。 もとの玄関が暗くなるのを極力抑えるため庇をなくしたシンプルな切妻屋根の増築です。 外壁はガルバリュウム鋼板。 庇がないので水はねに対する耐候性を考慮しました。その代わりポーチ部分は庇を大きく出して 広く取ってます。 自分の中では古いものとあまり違和感がないよう心がけました。 コスト的にも頑張った住宅です。 クライアントが住みながらの増改築だったもので内部の写真もあまり撮れなかったのが 残念・・・
永平寺の家 リノベーション Tweet 永平寺町の住宅の改装です。 改装後 改装前 骨組みを生かしつつ断熱効果を高め和を基調としたデザインで まとめました。 改装後 改装前 劇的ビフォーアフターではないけどもとのプローポーションの良さを生かしつついい仕事をしたと自負しております。 改装後 改装前 前の状況と比較すると魔法のように変わってしまうことがよくわかります。 特にキッチンや水回りは明るく清潔感のあるように気をつけました。 途中、いろんなアクシデントもあり大変な思いをしましたがそれゆえ完成したときにはとても嬉しかったです。 タタミコーナー 太い柱は既存。18センチ角もありました。薄い木の板を貼り付け色を合わせました。